[Image]役員・プロフィール
理事長  笈田 昭 (おいだ あきら)

昭和17(1942)年福井市生まれ。京都大学大学院農学研究科農業工学専攻修士課程修了。農学博士。京都大学農学部、新潟大学農学部に勤務。京都大学名誉教授。海外ではJICA専門家(短期、インドネシア、ヨルダン)、ドイツ・アレキサンダーフォンフンボルト財団研究員(ミュンヘン工科大学)などを歴任。京都大学退職後12年間、公益財団法人「国際湖沼環境委員会」嘱託。
【趣味】車の運転(大型・大型自動2輪免許)、日曜大工、書道など。
【座右の銘】ドイツのことわざ Auf Treue ruht des ganzen Lebens Bau (人生の基は誠実にある)



副理事長 川岸 喜代美(かわぎし きよみ)

1948年京都市生まれ。京都橘女子高等学校卒後第二中央病院(旧安井病院)医療事務として勤務。在職中病歴管理士の資格を習得し管理士として勤務 、その後外来課長として勤務後1999年系列病院の岩倉に診療所開設のため事務長として派遣される。その間ヘルパー二級習得。2005年退職。地域の方々との関りは診療所経験で大事な事だと痛感しています。
【趣味・信条】詩吟、墨彩画、編み物、うたごえ



理事  中山 元男 (なかやま もとお)

昭和21年(1946年)満州大連市生まれ。滋賀県立短期大学農業部卒業。大阪の奥本製粉株式会社に39年間勤務。定年退職後大津市比叡平に地域のボランティア施設「環境と福祉の家」を開設。 第二の人生でボランティア活動中。4人家族で知的障害児の父親でもある。
【趣味】園芸、詩吟、墨彩画。



理事 楠本 耕之(くすもと こうし)

1944年 旧満州新京生まれ。京都大学文学部除籍退学。出版自営(行路社・素人社)。山中比叡平学区社会福祉協議会会長。
【趣味・信条】とくになし



理事 岡部 陽子(おかべ ようこ)

1955年大津市生まれ。滋賀県立短期大学看護学部、滋賀県立保健看護専門学院卒業。保健師・看護師・養護教諭免許取得。滋賀県立成人病センター、県医務薬務課勤務後退職。
【趣味】茶道、ガーデニング(茶花、山野草)



理事 徳田 幸子(とくだ さちこ)

1944年、京都生まれ、京都育ち。京都府立大学卒業。1972年より比叡平在住。ヘルパー2級とケアマネージャーの資格有り。
ただ今の趣味は、「塩野七生」です。



理事 島田 須津子(しまだ すづこ)

1953年大阪市生まれ。関西大学卒業。2015年大阪から比叡平に転入。転入後まもなくしてNPO比叡平・陽だまりの会の活動、「国語の時間」に参加。
【趣味】書道



理事 佐藤 智惠子(さとう ちえこ)

1947年生まれ。福井県出身。京都大学医学部附属看護専門学校を卒業後、京大病院で看護師として勤務。その後、療養型病院、有料老人ホーム等に勤務。比叡平には2005年から在住。
【趣味】ジャムづくり



監事 安倉 弘志(やすくら ひろし)

1941年 岡山市生まれ。京都で就職、労働環境改善の活動。労働団体役員、労働省労働基準審議員(京都)など。  
【趣味・信条】囲碁



監事 岡本 健(おかもと たけし)

1948年福井県で生まれる。高校卒業後京都大学に採用され、霊長類研究所から始まり、経済研究所、工学部、付属図書館、施設部、宇治地区研究所、経理部の各部局で経理事務を担当した。この間、滋賀医科大学及び日本文化研究所に6年間出向している。人生の半分以上の48年間を京都大学で過ごしました。残りの人生をいかに過ごすかと考えていたところ、南出さんの声掛けで福祉運送業務をやらして頂いています。現在、三丁目自治会長(2期目)を務め、いままで疎遠であった地域にとけこみたいと思っております。  
 趣味は、特にはまっているものはないが野球観戦(楽天ファン)と映画鑑賞(韓流時代劇)です。



(相談役)(2021年4月より)  田畑 三郎 (たばた さぶろう)

1936年舞鶴市に生れる。京都大学経済学部卒業。関西生産性本部等で経験の後、日本写真印刷鰍ノ勤務する。主として人事・教育部門に携わる。定年退職後介護ヘルパーを体験、介護福祉士の国家資格取得。合唱50年、料理10年の経験を積む。山歩きも欠かさない。



(相談役)(2021年4月より)  南出 成子(みなみで しげこ)

1943年 岐阜県生まれ。京都大学医学部付属看護学校卒業。京大病院で看護師として勤務。
【趣味】演劇鑑賞。
【信条】楽しく生活する