|
と き | 平成26年11月5日(水)10:00〜11:30
| | てっぺん広場へのルート探索
| |
真ん中広場からてっぺん広場(竹林頂上)へのルート探索の2回目。
前回は真ん中広場から西にルートを取ったが道は険しく、水路に降りてから急勾配を上がるしかないことがわかった。
今回は、真ん中広場から南に下りレッドリバーにかかる橋の手前から川沿いに西に行った。
 |
@8人がインディアンハウス前に集合。そこから7人が探索へ。 |
 |
A川沿いに獣道を行く。せせらぎの音が聞こえる。
|
 |
B川への急斜面を降りる。
|
 |
Cてっぺん広場に登って休憩。全員が揃うのを待つ。
|
 |
Dナビと地図で今日のルートを確認。記念撮影。
|
 |
Eてっぺん広場から二丁目へ帰る尾根ルートでコナラに生えたヒラタケを見つける。
|
 |
F二丁目東端のお宅を望む位置にまで来た。
|
 |
G藤田さん宅前で解散。
カメラマンの福田さん、ありがとうございました。
|
真ん中広場のある鞍部の南側斜面、竹林の裾の斜面は急勾配であることは地図からも分かっていた。この2回のコースでは伐採道具を担いで移動するのは大変。
竹の伐採のためにチェーンソーなどを持参するにも、伐採した竹を運び出すにしても、青い鳥の谷入口〜真ん中広場〜レッドリバー橋〜ヤブツバキの道〜川原〜竹林への道は長く高低差も大きい。
二丁目東端から尾根伝いにてっぺん広場に行く道が使えれば、ずっと楽に竹の伐採作業に行けることがわかった。
|
|