|
と き | 平成27年1月18日(日)
|
内 容 | 里山倶楽部の第10回催し
|
| 朝に予定していたススキ刈は雪のため中止しましたが、午後の樹木の剪定講習会は雪もほぼ溶けて開催できました。1時から、場所は交流センター隣のお宅を使わせていただくことになりました。庭の木を好きになぶっていいとか。
|
 |
1.始めるにあたって記念写真。中央の黒い服が講師の造園家植木さんです。 |
 |
2.田畑代表から開会のあいさつ |
| 3.最初は門前の松の剪定についてのお話 |
 |
4.家の中にある松を剪定しています |
 |
5.大きなツバキをバッサリと
|
|
6.松の緑摘みを教えていただきました
|
 |
7.ツバキは透かして虫や病気に丈夫になるように
|
 |
8.サルスベリはきれいな株立になっていますが、混みあった所を間引きました |
|
9.さて、どのように手を入れてやろうか
|
 |
10.剪定の横で薀蓄をひとくさり
|
 |
11.サツキを相手に剪定はさみの使い方の講習です
|
| 12.いろんな説明にもていねいな説明を返していただきました。
|
|