 |
@イベントを始める前に集合写真を。午前は散策路の清掃とススキの刈り取りです。この後にも何人かの参加がありました。 |
 |
A田畑代表から午前中の作業の説明。皆さんまじめに聞いています。 |
| Bコナラの高木を何本も切った後、散らかっていた枝などを小さくして片付けていきます。
|
 |
C今日もチェーンソーが大活躍。 |
 |
D人手があると片付くのが早いです。
|
|
E2段目通路(ウノハナの道)の半ばまで広がったススキを50mほど刈り取りました。ダンドボロギクやレモンエゴマは生え始めたばかりで邪魔にはなりません。
|
 |
F刈払機作業にも慣れてきました。ススキは地面すれすれまでしっかり刈り取ります。年に何度か刈れば去年のように通るのに苦労するほど生えてくることはなくなるでしょう
|
 |
G松の大きな切り株も4人で動かして邪魔にならないようにし2時間ちょっとですっかりきれいにしました。2時間もすると集中力がなくなってきます。危ないことにならないうちにやめます。この季節だともう汗びっしょり。刈りクズの掃除は次回にしましょう。
|
 |
H新兵器、エンジン式杭打ち機は役に立ちます。
|
 |
I青い鳥の谷入口から見下ろして。薪にできるものは必要な人が持ち帰ります。
|
 |
Jちょっと一服水分補給。至福の時間。
|
 |
K通路を広く取るように杭も打ち直し、長い孟宗竹で手摺も新調しました。
|
 |
L杭打ち機で不足の部分はやはり人力で。掛矢をふるうのは新人の島田さん。ご夫婦で参加でした。
|
 |
M最後にまた集合写真。この時点で15人です。
|