E午後の部を始めるにあたって、田畑代表の挨拶。
 |
F真ん中広場で。ツリーハウスの床にする孟宗竹を半分に割っています。ナタで2節を割った後、棒を差し入れて割りを広げます。手前では上下に広げて割れやすくしている。
|
 |
Gナタで割り、上からは棒を差し込んでいるところ。
|
 |
H二分した竹をツリーハウスの方へ運びます。
|
 |
I里山調査から帰ってきた大学院生と藤田夫婦。発電機(購入しました!)があると強力なドリルで作業できます。
|
 |
Jツリーハウスの床作りですが、根太と同じ方向に竹を入れてしまった。これはマチガイ。
|
 |
K上に上げた竹材を全部おろして、やり直しです。
|
 |
L正しい方向に敷けた竹の床。人がたくさん乗っても大丈夫。
|
 |
M余った竹を切って小学校の宿題に?
|
 |
Nいっぽうスタードームの横では補強材に穴を開けています。 |
 |
O四つ割りにした竹は、2つ割よりはずっと曲げやすくて作業しやすいです。
|
 |
Pそれでも、きっちりと場所合わせするのは難しい。
|
 |
Q完成したスタードームの中に入って、最後に記念撮影。前で大きく写っているのは○○や。スマン。(写真に22名。ほかに堀さん福田さん南出さん。以上で25名が参加です。他には? )
|