|
と き | 令和2年3月2日(月)9時〜12時
|
ところ | 真ん中広場
|
参加者 | 26名(小学生、中学生、高校生が数人いた。)
どういう風の吹き回しか、里山倶楽部の行事にはじめて参加した
という人が多く、応対に大童だった。
|
内 容
|
@ | 植樹はサルスベリ、イチョウ、ジンチョウゲ、クロガネモチと1、2本ずつで
種類が多く、丹念に場所を決めてから穴を掘った。

|
A | ガードレール沿い、ハイウエイ沿い、真ん中広場周辺と場所が分かれた。


|
B | 肥料が準備できなかったので、施肥は割愛して埋めて行った。
|
C | 別口のモミジ40本は苗床を作ってまとめて植えた。
|
D | 同時に山道を作る仕事もあった。

|
|